「二の腕ぶつぶつに効果がある」と口コミで話題のケアアイテムは?
「気になる二の腕のブツブツをケアしたい」と考えている方もいらっしゃるはず。
二の腕のブツブツの原因が毛孔性苔癬によるものであれば、口コミで話題のケアアイテムを使って、セルフケアで改善することも十分可能です。
今回は、二の腕ぶつぶつに効果があると口コミで話題のケアアイテムをご紹介します。
多くの雑誌でも取り上げられている二の腕のブツブツにおすすめウデセレブ!
二の腕ぶつぶつは「毛孔性苔癬」の可能性が高い!

「二の腕に赤いブツブツができている」という場合の多くは、「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」による二の腕のブツブツである可能性が高いです。
毛孔性苔癬(または「毛孔性角化症」)とは、毛穴に過剰な角質が詰まり、毛穴の周りで炎症を起こす皮膚疾患のことを言います。
サメのように、触った感じがザラザラしていることから、「サメ肌」と呼ばれることもあります。
お肌の生まれ変わりである「ターンオーバー」が正常に行われなかったことで、本来であれば剥がれ落ちてしまうはずの角質が、毛穴の中に詰まってしまうのです。
二の腕にできる場合が多いのですが、二の腕の他にも
・背中
・肩
・太もも
・お尻
といった場所にできることもあります。
基本的にかゆみを感じることはないので、「気が付いたらできていた」というレベルの症状が現れるだけですが、人によってはかゆみを感じることもあります。
思春期の子供に多い
この毛孔性苔癬は、幼少期に発症する子供もいますが、1番多いのは思春期の子供です。
小学校5~6年生の子供の約20%、つまり5人に1人の割合で罹患しているとのデータもあります。
ただ、毛孔性苔癬は20代に差し掛かると、年齢と共に症状が改善していく傾向にあり、30代になると治ってしまう場合が多いです。
そのため、基本的には放置していても大丈夫ではあるのですが、中には30代を過ぎても毛孔性苔癬が完治せず、引き続き二の腕のブツブツに悩まされる場合も少なくありません。
また、毛孔性苔癬による二の腕のブツブツが原因で、
・薄着の季節が憂鬱になってファッションを思うように楽しむことができない
・結婚式やパーティーでドレスを着るのに抵抗を感じる
・水辺のレジャーや温泉で周りの目が気になってしまう
など、精神的苦痛を強いられる場合もあります。
二の腕ぶつぶつに良い市販薬(医薬品)

二の腕のブツブツは、市販薬やクリーム・ジェルなどでケアすることができます。
ここからは、二の腕のブツブツに良いケアアイテムについてご紹介していきますが、まずは口コミで話題となっている市販薬(医薬品)やクリームなどをご紹介していきたいと思います。
【ワンダーライフ】ウデセレブ(医薬部外品)
〇二の腕ケアは尿素を使わない専用クリームがおすすめ
ノースリーブやドレスを着たくても二の腕のブツブツが気になって勇気が出ないという女性は多いです。実はこのブツブツ、古い角質が蓄積したものやニキビなど原因は人それぞれ。
市販の二の腕ケアクリームはいくつもありますが、多くは尿素が含まれていて使い過ぎると肌の水分保持能力が衰えて敏感肌になりやすく、かえって症状が悪化するため尿素入りのクリームは使い過ぎに注意が必要と言われています。
しかし二の腕専用ケアクリームのウデセレブには尿素が含まれておらず、天然由来の角質除去成分や保湿成分が含まれていること、また完全国内製造で着色料や鉱物油など肌に害となる化学成分も無添加なので安心して使えます。
〇二の腕引き締めにもウデセレブ
女性が体の中で “ぷにぷに”が気になるいくつもの部位のうち、中でも二の腕は簡単な努力では痩せられません。
人から「腕が細いね」と言われるような綺麗な二の腕を目指したい人にもウデセレブはおすすめ。
ぷにぷにの二の腕は肌のたるみが原因であり、ウデセレブには肌にハリを与える成分も含まれているため使う度にきゅっと引き締まっていくのを実感できます。
ウデセレブを使った人の中には「どんな腕が出た服も自信をもって着られるようになった」という口コミを寄せている人が多いこと。
また96%の満足度や多くの女性誌に紹介されていることからも、誰もが憧れる二の腕はウデセレブがしっかり叶えてくれるはずです。
「セイヨウナシ果汁発酵液」の他、
・5種類のスキンクリア成分
・5種類のハリ+うるおい成分
・5種類のニキビ予防成分
が配合されており、二の腕のブツブツはもちろんのこと、二の腕のたぷたぷの悩みにもアプローチしてくれる商品です。
100g
【価格】
7,000円(税抜)
※初回モニター・定期コースあり

【小林製薬】ニノキュア(第3類医薬品)
・尿素
・トコフェロール酢酸エステル
・グリチルリチン酸モノアンモニウム
といった、ターンオーバーを改善する有効成分の力で、すべすべ肌へと導いてくれる薬です。
効能・効果
さめ肌、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手指のあれ、老人の乾皮症
※ニノキュアより引用
【メンソレータム】ザラプロA(第3類医薬品)
・尿素
・ビタミンA油
・トコフェロール酢酸エステル
・グリチルリチン酸一アンモニウム
といった成分が、「ぷつぷつ」や「ざらざら」といった症状を改善し、なめらかなお肌へと導いてくれる薬です。
効能・効果
さめ肌、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手指の荒れ、老人の乾皮症
※ザラプロAより引用
【メンターム】U20クリーム(第3類医薬品)
・尿素
・グリチルリチン酸二カリウム
・トコフェロール酢酸エステル
といった成分が皮膚をやわらかくし、そして血行を促進してターンオーバーを促してくれる薬です。
効能・効果
手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌
※Amazonより引用
二の腕ぶつぶつに良い医薬部外品

次に、二の腕のブツブツに良いと口コミで話題の「医薬部外品」のほうをご紹介します。
※医薬部外品⇒医薬品と化粧品との間に分類されるもの
【レオナビューティー】ピュアルピエ
二の腕のブツブツの最大の原因が「乾燥」にあることに着目、
・セイヨウナシ発酵液
・プラセンタ
・ヒアルロン酸
といった保湿成分で皮膚に潤いを与え、二の腕の悩みにアプローチしてくれる商品です。
【スリンキータッチ】二の腕ピーリングジェル(医薬部外品)
「水溶性プラセンタエキス」と「グリチルリチン酸2K」の2つの有効成分を配合、気になる場所に塗るだけで簡単に角質除去ができます。
【menina joue】薬用アットベリー(医薬部外品)
・5種類の美白成分
・6種類の保湿成分
・5種類の植物成分
といった、様々な有効成分を贅沢に配合、二の腕だけではなく、ワキのブツブツや黒ずみをケアすることもできる商品です。
まとめ
今回は、二の腕のブツブツに効果があると口コミで話題のケアアイテムをご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
二の腕のブツブツに対して、「こういう体質だから仕方がないんだなぁ…」と諦めていた方もいるかもしれませんが、諦める必要はありません。
気になった薬や商品があれば、実際に購入して二の腕のブツブツをケアしてみてください。