薄着の季節が憂鬱になる二の腕ブツブツ、「ピーリング」が良いってホント?
薄着の季節が近づくと、「二の腕にブツブツがあるから、二の腕を出すのが憂鬱だなぁ…」なんて思い始める方もいらっしゃるはず。
そんな皆さんが気にしている二の腕ブツブツですが、実は「ピーリング」を行うことでつるつるにすることができるのです。
今回は、二の腕ブツブツに良いとされているピーリングについてご紹介します。
目次
多くの雑誌でも取り上げられている二の腕のブツブツにおすすめウデセレブ!
二の腕ブツブツの正体と原因

二の腕の外側にできているブツブツの正体は、「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」と呼ばれる皮膚の病気である可能性が高いです。
毛孔性苔癬とは、皮膚に丘疹ができる病気のことです。
主な原因は「ターンオーバーの乱れ」で、本来であれば周期的に剥がれ落ちるはずの角質が毛穴に過剰に詰まり、丘疹を形成します。
触った感じはザラザラ・ブツブツとしており、他の皮膚と同じ色の場合もあれば、少しだけ赤みを帯びている場合もあります。
毛孔性苔癬は、基本的に「かゆい」と感じることはほとんどなく、良性疾患なので放置していても問題はありませんが、遺伝性が指摘されている病気でもあるため、親が毛孔性苔癬だと、子供も毛孔性苔癬を発症する可能性が高いです。
年齢と共に症状は軽減するが…
毛孔性苔癬の症状は、小学校高学年の子供を中心とした、10代の子供に多く見られますが、20代・30代と年齢を重ねていくうちに症状が軽減し、自然に治ってしまう場合が多いです。
ですが、中には症状が改善せず、大人になっても二の腕にブツブツに悩まされている方も少なくありません。
二の腕のブツブツがあることによって、二の腕が露出する服装をすることに抵抗を感じたり、プールや温泉などに行くことをためらったりする場合もあるため、精神的苦痛を強いられることもあります。
そのため、二の腕のブツブツが気になる場合は、二の腕のブツブツの悩みに振り回され続けることがないようにするためにも、それなりの対処をする必要があります。
毛孔性苔癬以外でも二の腕にブツブツはできる
ちなみに、毛孔性苔癬以外で考えられる二の腕ブツブツの原因としては、
・じんましん
・日光過敏症
・接触性皮膚炎
・アトピー性皮膚炎
・マラセチア毛包炎
・あせも
といった皮膚の病気である可能性も考えられます。
こういった皮膚の病気でも、二の腕にブツブツができてしまうことがあります。
ただ、こういった皮膚の病気は強いかゆみも伴うので、かゆみを伴うことが稀にある程度の毛孔性苔癬とは、比較的容易に判別できるのではないかと思います。
いずれにしても、どの皮膚の病気なのかが判断できない場合は、一度医療機関を受診して、専門医に相談してくださいね。
毛孔性苔癬はこんなことが原因で悪化する!

二の腕のブツブツを引き起こす毛孔性苔癬は、「患部への刺激」によって悪化します。
具体的には、
・ゴシゴシこする
・乾燥させる
・ボディソープの選び方や使い方が悪い
(刺激の強いボディソープを使う・洗う時にゴシゴシこする・流すお湯の温度が高いなど)
といったことが原因で悪化してしまいます。
二の腕ブツブツには「ピーリング」が効果的!
角質が毛穴に詰まることによって引き起こされる二の腕のブツブツには、「ピーリング」が効果的です。
ピーリングとは、専用の薬剤を塗って皮膚の表面を剥がし、皮膚の再生を促す方法のことです。
「皮膚の表面を剥がす」とは言っても、ペリペリと剥がすのではなく、専用の薬剤を皮膚になじませるように塗り込んでいると、皮膚の表面(角質)がポロポロと剥がれ落ちてきます。
つまりピーリングは、毛孔性苔癬の原因となっている角質を除去し、二の腕ブツブツを改善へと導いてくれる方法というわけです。
※ピーリングは治療としても医療機関で受けられる
ピーリングは、ドラッグストアや通販サイトなどで専用の薬剤(ピーリング剤)を購入すれば、自宅でも簡単に行うことができます。
ですが、二の腕のブツブツを引き起こしている毛孔性苔癬は皮膚の病気でもあるため、治療として医療機関でピーリングを受けることも可能です。
医療機関でのピーリングも、「専用の薬剤を使用して角質を溶かす」というものであるため、その点に関しては、自宅で個人的に行うピーリングと変わりはありません。
ただ、医療機関で行うピーリングは、患者さんの肌質や症状に合わせて使用する薬剤を使い分けたり、薬剤の濃度を調整したりしてくれるため、自宅で行うピーリングよりも効果が現れやすいのはもちろんのこと、効果が現れるまでの時間も早いです。
おすすめの市販ピーリング剤

二の腕のブツブツをケアするのにおすすめの、市販のピーリング剤をご紹介します。
【スリンキータッチ】二の腕ピーリングジェル(医薬部外品)
「角質をやわらかくする成分」と「5種類のお肌を滑らかにする保湿成分」、そして抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」を配合、ピーリングはもちろんのこと、保湿や抗炎症も可能なピーリング剤です。
【ロゼット】ロゼットゴマージュ さっぱりタイプ(角質つるつるこするジェル)
フルーツ酸の力で角質をやわらかくし、古い角質を除去して皮膚をつるつるにすることができるピーリング剤です。
ピーリングの注意点
ピーリングの注意点として知っておいていただきたいのは、「ピーリングは根本的な解決にはならない」ということです。
ピーリングをして二の腕がつるつるになったとしても、再発する可能性が高いのです。
これは、自宅で行うピーリングだけではなく、医療機関で受けるピーリングも同様です。
そのため、つるつるの二の腕をキープするためには、定期的にピーリングを行う必要があります。
医療機関でのピーリングは保険適用外
また、これは医療機関でピーリングを受ける際の注意点になるのですが、医療機関でのピーリング治療は自由診療、つまり健康保険適用外です。
全額自己負担になるので、希望する場合は注意してください。
二の腕ブツブツを治す・ケアする方法は他にも!
今回は、ピーリングにスポットを当ててご紹介させていただいたのですが、毛孔性苔癬による二の腕のブツブツを治す・ケアする方法は、他にもあります。
参考までに、簡単にご紹介させていただきますね。
・塗り薬(角質をやわらかくする薬や保湿剤)の処方
・漢方薬の処方
・ダーマローラー治療
・レーザー治療
・有効成分が配合された市販薬や薬用クリームの使用
・保湿(悪化させないため)
まとめ
今回は、二の腕ブツブツに良いとされているピーリングについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
ピーリングは根本的な解決にならない場合が多いのですが、定期的に行えばつるつるの二の腕をキープすることができます。
是非参考になさってください。