ヘアオイルで褒められ美髪が手に入る!
皆さんは普段、「ヘアオイル」を使っていますか?
シャンプーやコンディショナー、トリートメントを使用している方はほとんどだと思うのですが、ヘアオイルに関しては、使っていない方も結構多いのではないかと思います。
ヘアオイルには、髪の毛にツヤや潤いを与えたり、外部の刺激から守ったりする役割があり、ヘアケアに取り入れることで美髪をGETすることができるようになります。
今回は、みんなに褒められる美髪を手に入れるための必須アイテム、「ヘアオイル」の効果や使い方についてご紹介します。
目次
ヘアオイルとは?

まずは簡単に、ヘアオイルについてご紹介します。
ヘアオイルとは、髪の毛にツヤを与えたり、栄養を補給したりする目的で使用するオイルのことです。
ヘアケアに使用するだけではなく、髪の毛をまとまりやすくする働きがあることから、スタイリング剤としても使用することもできます。
ヘアオイルを使うメリット・効果
ヘアオイルを使うメリットや効果としては、以下のようなものが挙げられます。
①髪の毛にツヤや潤いを与える
ヘアオイルは、髪の毛の表面をコーティングすることでツヤを与えたり、潤いを与えて乾燥を予防したりすることができるヘアケアアイテムです。
そのため、ツヤツヤで美しい髪の毛を演出することができますし、乾燥によるパサつきや広がりを抑えて、まとまりやすい髪の毛にしてくれます。
②髪の毛の潤いを守る
ヘアオイルには、髪の毛に潤いを与える働きがあると同時に、その潤いを守る働きもあります。
というのも、お風呂上がりの濡れた髪の毛は、髪の毛から水分が蒸発し、乾燥が起こりやすいといわれています。
いくらトリートメントで髪の毛に栄養を補給したとしても、蒸発して意味のないものになってしまうわけです。
そこでヘアオイルを使うと、髪の毛の表面がコーティングされた状態になるので、髪の毛に潤いを閉じ込め、水分の蒸発を防いでくれます。
③外部の刺激から髪の毛を守る
髪の毛は常に、外部からの刺激にさらされています。
例えば、
紫外線
ドライヤー
ブラッシング
エアコン
などなど、こういった外部からの刺激は、髪の毛が傷む原因になってしまいます。
そんな時にヘアオイルを髪の毛になじませておくことで、ヘアオイルは髪の毛の表面をコーティングしてくれます。
そのためヘアオイルは、先ほど挙げたような様々な外部からの刺激から、髪の毛を守ってくれます。
ヘアオイルの基本的な使い方

ヘアオイルの基本的な使い方についてご紹介します。
おそらくお風呂上がりにヘアオイルを使用する方が多いと思うのですが、ヘアオイルはドライヤーの熱から髪の毛を守る役割も果たすアイテムなので、ドライヤーの前に使用するのがベストです。
従って、「お風呂上がりの濡れた状態の髪の毛にヘアオイルを使用する」と仮定して、使い方の流れをご紹介します。
①ヘアオイルを手に取る
髪の毛の長さに合わせて、適量のヘアオイルを手に取ります。
ヘアオイルの使用量の目安は、以下の通りです。
セミロング(ミディアム)⇒2滴~3滴
ロング⇒3滴~4滴
パッケージに使用量に関する記載がある場合は、そちらを優先してください。
ちなみに、ヘアオイルの使用量が多すぎると、髪の毛がべたついて見た目も悪くなってしまうので、つけ過ぎには要注意です。
②両手の上に広げる
両手をこすり合わせて、ヘアオイルを両手に広げます。
髪全体にしっかりと付けるためにも、指の間にも広げるようにしてください。
③髪の内側からヘアオイルをなじませる
髪の内側に両手を入れて、揉み込むようにしながらヘアオイルをなじませます。
④毛先にヘアオイルをなじませる
パサつきなどが起こりやすい毛先にしっかりとなじませます。
⑤髪の表面になじませる
最後に、髪の表面にヘアオイルをなじませます。
ヘアオイルを使うタイミングは他にも!
ヘアオイルは、先ほどご紹介したようなお風呂上がりのタイミングに使用する他にも、
・スタイリングをする時(朝)
・髪の毛の乾燥が気になる時
など、乾いた状態の髪の毛に使ってもOKです。
スタイリングをする時にヘアオイルを使うと、より髪の毛がまとまりやすくなり、スタイリングをスムーズに行うことができます。
また、髪の毛の乾燥が気になる時にヘアオイルを使うと、髪の毛に潤いを与えることができるため、ツヤツヤな状態をキープすることができます。
オススメのヘアオイル

最後に、当サイトおすすめのヘアオイルをご紹介します。
25ml:1,600円 / 100ml:4,300円
アルガンオイルをはじめとする保湿成分や補修成分、美容成分が配合されたヘアオイル。
30ml / 60ml (共にオープン価格)
あんずの種子由来のオイルを使った、ほのかな甘い香りも特徴のヘアオイル。
30ml:900円 / 100ml:1,900円
6種のフラワーエキストラオイル配合で、パサつく髪の毛に潤いを与えてくれるヘアオイル。
40ml:1,100円 / 60ml:1,500円
髪の毛にツヤと潤いを与えてくれる。100%椿油使用の自然由来ヘアオイル。
60ml:1,000円
ゆず油を含む植物由来の原料のみで作られた、無添加が嬉しいヘアオイル。
60ml:1,200円
アルガンオイルを使用した、濡れた髪にも乾いた髪にも両方使用できるヘアオイル。
25ml:1,000円 / 75ml:2,800円 / 120ml:4,000円
天然由来の美髪成分が髪の毛にツヤを与えると共に、ダメージ補修もできるヘアオイル。
まとめ
今回は、ヘアオイルの効果や使い方についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
髪の毛の潤いやツヤを与えるだけでなく、外部の刺激からも守る役割を果たしてくれるヘアオイルは、万能なヘアケアアイテムです。
ヘアオイルを使っていなかった方も是非、ヘアケアにヘアオイルを取り入れてみてください。