気になる「頭皮のカサカサ」はシャンプーで対処しよう!
「頭皮がカサカサしている」という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
頭皮がカサカサするのは、「シャンプー」に原因がある場合が多く、シャンプーの選び方ややり方を変えることで、頭皮のカサカサを改善・予防することができます。
今回は、頭皮のカサカサをシャンプーで改善・予防する方法についてご紹介します。
目次
「頭皮がカサカサしている状態」とは?
頭皮がカサカサしている状態というのは、頭皮が乾燥していることを意味します。
頭皮が乾燥すると、頭皮がカサカサするだけではなく、フケが出るようになったり、かゆみを伴ったりすることもあります。
頭皮の皮脂を落とさずに頭皮の皮膚をバリア機能で保つシャンプーがあります。
わたしのきまりというシャンプーです!
↓こちらのページで詳しく書いています↓
頭皮のカサカサの原因の多くは「シャンプーに関するもの」

頭皮のカサカサの原因となることはたくさんあるのですが、特にシャンプーに関するものが多いです。
合わないシャンプーの使用
頭皮に合わないシャンプーを使用していると、そのシャンプーが頭皮に刺激を与えてしまいます。
その結果、頭皮のカサカサを引き起こしてしまいます。
爪を立てて洗う
頭皮の汚れをしっかり落とそうとして、爪を立ててシャンプーをする方がいますが、これは頭皮に良くありません。
頭皮に刺激を与えてしまうのはもちろんのこと、頭皮のバリア機能を担う「皮脂」が必要以上に取り除かれる原因にもなるので、頭皮のカサカサを招いてしまいます。
シャンプーのやり過ぎ
確かにシャンプーをするとスッキリしますが、かといってシャンプーをやり過ぎるのも良くありません。
シャンプーをやり過ぎると、皮脂が必要以上に奪われてしまうことになるため、バリア機能が低下した頭皮はカサカサしやすくなってしまいます。
すすぎのお湯の温度が高い
シャンプー後のすすぎに使うお湯の温度が高すぎると、皮脂が溶けて流れ出てしまい、必要以上に皮脂が奪われます。
そのため、頭皮の潤いが奪われてカサカサしやすくなります。
すすぎ残し
シャンプーやコンディショナーなどのすすぎ残しがあると、残ったシャンプーやコンディショナーが頭皮に刺激を与えてしまいます。
その結果として、頭皮のカサカサが引き起こされます。
その他頭皮のカサカサの原因になるもの
シャンプーに関する原因の他にも、以下のようなことが頭皮のカサカサの原因になります。
・ドライヤーの使い過ぎ
・間違ったヘアケア
・頭皮の栄養不足
・空気の乾燥
・紫外線
など…
頭皮がカサカサする場合のシャンプーは?

頭皮がカサカサする場合、頭皮専用の保湿剤の使用や食生活の見直しなどを行うと、改善することが可能になりますが、1番手っ取り早いのは「シャンプーを変えること」です。
普段どのようなシャンプーを使っているのかはわかりませんが、頭皮のカサカサに悩んでいる方の多くは、「洗浄力が強いシャンプー」や「頭皮に刺激を与えるような成分が入っているシャンプー」を使っているのではないかと思います。
では、「頭皮がカサカサする場合はどのようなシャンプーを選べば良いのか」というと、「保湿効果が高くて頭皮に優しいシャンプー」、そしてこの条件を満たすのが「オイル系シャンプー」と「アミノ酸系シャンプー」です。
そして今注目されておるのがボタニカルシャンプーです。
ボタニカルシャンプー
ボタニカルシャンプーとは、植物由来の有効成分を配合されたシャンプーのことで、頭皮や髪に優しいシャンプーです。
ボタニカルシャンプーは、洗浄力が高いのに頭皮に優しい成分で作られているので今注目されていて大変よく売れています。

ボタニカルシャンプーのおすすめハーブガーデンです。
オイル系シャンプー
オイル系のシャンプーは、保湿成分としてオイルを使用しているシャンプーのことです。
頭皮の汚れをキレイに落とすことができる上に、洗い過ぎる心配もなく、頭皮の保湿もしてくれるので、頭皮のカサカサに悩む方にはおすすめのシャンプーです。
オイル系のシャンプーには、例えば、
・アルガンオイル
・シアバター
・ホホバオイル
・シードオイル
・椿オイル
・馬油
といったオイルが使用されていることが多いです。
◎主なオイル系シャンプー
モイスト・ダイアン / エクストラダメージリペア オイルシャンプー&トリートメント
モイスト・ダイアン / エクストラモイスト オイル シャンプー&トリートメント
ディアボーテ HIMAWARI / オイルインシャンプー&コンディショナー(リッチ&リペア)
TSUBAKI / オイルエクストラ シャンプー&コンディショナー(スムースダメージケア)
ラックス / プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー&トリートメント
アミノ酸系シャンプー
アミノ酸系のシャンプーは、洗浄成分としてアミノ酸を使用しているシャンプーのことです。
必要以上に皮脂を落とすことなく、頭皮をスッキリと洗い上げることができるので、こちらも頭皮のカサカサに悩む方におすすめのシャンプーです。
◎主なアミノ酸系シャンプー
haru / 黒髪スカルプ・プロ
カウブランド無添加 / シャンプー さらさら
いち髪 / 濃密W保湿ケア シャンプー&コンディショナー
ミノン / 薬用ヘアシャンプー&薬用コンディショナー
ステラシード / アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー&トリートメント
シャンプーのポイント

頭皮がカサカサする場合は、次のポイントを押さえてシャンプーを行うようにしましょう。
指の腹を使って洗う
爪を立てて洗うと頭皮に良くないので、指の腹を使ってシャンプーするようにしましょう。
その時も決して強い力を加えず、優しく洗うように心掛けてください。
すすぎのお湯の温度に注意する
寒い時期は特に熱いお湯を使いたくなりますが、頭皮のためには熱すぎない温度のお湯を使ってすすぎを行ってください。
すすぎ残しがないようにする
すすぎ残しがあると頭皮に良くないので、すすぎ残しがないように、しっかりとすすぎを行いましょう。
特に耳の周りやうなじはすすぎ残しが出やすいので、意識してすすぎましょう。
1日に何度もシャンプーをしない
シャンプーは1日1回にして、1日に何度もシャンプーをしないようにしましょう。
まとめ
今回は、頭皮のカサカサをシャンプーで改善・予防する方法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
頭皮のカサカサを招く行為をしていたことに気が付いた方もいるのではないかと思います。
ただ、ご紹介させていただいた通り、頭皮のカサカサはシャンプーの選び方ややり方次第で、改善・予防することが十分可能な頭皮トラブルでもあるので、諦める必要はありません。
頭皮のカサカサに悩んでいる方は、使っているシャンプーやシャンプーのやり方を見直してみてください。